fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ミユキ

Author:ミユキ
裏の管理人:ヒーロ
登場人物:キョウ
登場動物:くーが♂&ふう♀
(ウェルシュコーギー・ペンブローク:2001.4.10生)


毎日ドタバタやってます(^^;)
管理人の記録も兼ねた日記ブログですが
よかったら覗いてみてください。

画像はクリックしたら大きいものが表示されます。
カーソルをあててもらったら変なコメントが出ます(笑)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

平湯キャンプ場!!

2012.07.23 08:45|平湯キャンプ場
2012.07.13~15日まで岐阜県の平湯キャンプ場にいってきました!!




中々、用事があったりで何かと忙しく更新できません




一日目の後半戦スタート







え~と

どっからやったっけ????



そうそう


設営を終えたので、どうしようかなって思って


天気はあまりよくなっかったんですが



新穂高ロープウェイに行くことに







涼しいね~          たかっ(-_-;)


結構な気温です。この時期に13度って

まぁだから平湯したんですが、それでもちょっと涼し過ぎかな(笑)

気温が低い変わりにロープウェイのお値段はお高いです






結構、怖かった  


新穂高温泉駅を出発しらかば平駅を目指します!!

いきなりの急角度で上がっていきます

高いとこ苦手なのでちょっと怖かったです







中間のしらかば平えきにある「アルプスのパン屋さん」
パン屋さん








人気があるみたいで休日なんかは行列になるみたいですよ


ホントどのパンも美味しかった

特に気に入ったのが名前忘れましたけどガーリックのパンでしたね
ガーリのパン




美味し過ぎてひたすら食ってます       子供の分まで取り上げようとしてます
ひたすら食ってます       ガーリックなんとか?






次の山頂までいくのは2階建てロープウェイ
二階建て~

なんでも第2ロープウェイは日本初の二階建て構造のゴンドラのロープウェイらしいです




西穂高口駅です
一番上です




ホント天気悪っ                 ここでも食ってます
何にも見えない~        ここでも食ってます





なんせ13度ですから体が冷えたらしく中間駅まで戻り足湯に
真ん中んとこで足湯~



お土産屋さんでパンパンに膨らんでます
全部パンパン(笑)

さすが標高が高いだけあります


一番下に戻るのに少し時間があったので



また食ってます
まだまだ食ってます

次は飛騨牛コロッケ

確かに美味しかったですけどね

どんだけ食うねん



ほんでもって下まで戻り

またまた足湯に
一番下でも足湯~



それからそれから

よ~く見てください

この二人なにやらしてますね

そう温泉卵を剥いてます


ここまで食いっぱなしで、新穂高ロープウェイを後にしました






この時点で夕方です

キャンプ場までは30分くらい






その近くに去年に行って今年もどうしても行きたかったお店「よし本」
よし本♫        店内です




ここの飛騨牛陶板焼き定食は最高に美味しいです
これですこれなんです        ひだぎゅぅぅぅぅぅぅぅぅ



画像見てるだけでヨダレが





相方と子供も

またまたまたまた食ってます
山かけうどん        なんやったかな?照り焼き?



お腹もいっぱになったことなので

温泉に入って帰ります






キャンプ場からも歩いて行ける「ひらゆの森」            中にはお土産屋さんもあります
ひらゆの森            中のお土産屋さん




時間も遅かったのと平日とゆうこともあってかなり空いてました



そしてキャンプ場に戻り
クウガ          ふう




ゆっくりしましたとさ
夜更け




長々と食べてるとこばっかでしたね。

最後まで読んで下さった方ありがとうございます 


                                            後半へつづく





スポンサーサイト



平湯キャンプ場!!

2012.07.18 12:13|平湯キャンプ場
2012.07.13~15日まで岐阜県の平湯キャンプ場にいってきました!!






ホント久しぶりのキャンプで天気はあんまりでしたが

今回は、いつもの3家族に加えてK氏のお友達夫婦も参加で

結構、楽しくて癒されました



木曜日の夜の子供のバレーの練習終わってから


スパバレイ枚方南で温泉に入ってから出発です。

ここはメッチャ安くて大人 410円 小学生 130円 幼児 60円で入れます。

その代わりにシャンプーとかボディーソープついてませんけど・・・

もうちょっとお金出せばシャンプー付きとかになります。





さてさて、4時間ほど運転したらキャンプ場に到着です!!




管理棟
管理棟前の駐車場で仮眠です








国道
この国道158号線を挟んで関西から来ると左にキャンプ場右に管理棟があります。







キャンプ場入口
キャンプ場入口は分かりにくいので注意しないと通り過ぎます






場内はこんな感じです





小川~
小川~   場内1


場内2
この杭から中にテントを張ります


車は杭の中には止めれません!!


見ての通りフリーサイトで好きなとこに張れるんですが

今回みたいに雨が降ったりすると

サイト内が川になったりするとこがあるので要注意ですね

ホント場所によって全然違うので・・・




今回は4家族なんでここにしました
今回はここです







さあ!!!

今週のビックリドッキリメカ発進

言い方古いか

まぁ大したモンじゃないですけど


まずはこれ



ogawaのシステムタープヘキサDX
買っちゃいました



何も考えずスノーピークのランブリLX6に連結?させて使おうと思ったんですが

やはりLX6はデカかった

仕方がないので普通に張りました
こんな感じ





それからそれから

次に行く前に

場内2
危うく忘れるとこやったやん




トイレ~                       炊事場~
綺麗なトイレです        炊事場




トイレはかなり綺麗です炊事場も綺麗なんですが

井戸水のようで夏の暑いときは気持ちいいんですが

冷たくって油が落ちないので

お湯を沸かして洗い物に行った方がいいです。




さてさてビックリドッキリメカ第2弾






全く一緒やなぁ       カッコイイでしょ



右のピンクは前から使ってたOGAWAのハイバックアームチェアー


で、左の黒いのどっからどうみてもOGAWAの今年の新色????

ってかんじですよね

でもOGAWAじゃありません!倒産?してから幕体しか製造してないみたいで(間違ってたらすいません)

このハイバックも他の会社が製造権?を買い取ったみたいで

そこが製造してるみたいなんです。

モノは全く同じです(笑)
思わずこれも


欲しい方はコチラまで

いつもお邪魔させてもらってる京都の「AQUA」さんまで

楽天からでもネットショップあるので買えますよ~

宣伝しといたら良いことあるかな(笑)



一日目は続きますが今日はここまで

                    


                                ご清聴ありがとうございました




平湯キャンプ場~上高地~ 2011.7

2011.07.20 23:40|平湯キャンプ場
7月16~19日の「海の日」の3連休は山へキャンプに行ってきました(笑)

平湯キャンプ場をベースにずっと行きたかった上高地へ。



到着
前夜に出発してキャンプ場駐車場で車中泊 zzz
朝が来る前に今回のメンバー無事に全員到着(笑)


設営完了 レクタ+ランブリ
それぞれ設営を終えて 久しぶりのキャンプ。

グリニーズ中のクーガ グリニーズ中のふうちん
ワンコ達はグリニーズで一服(笑)


朝食中
翌日17日は早起きして上高地へ出発。


出発ですよ~
ヒーロはずっと行きたい行きたいと言い続けていたのでそれはもうテンション上がる上がる。


いや~ん♪
ま、この人はいつもお出かけしたら上がってますので。


穂高だよ~
梓川の流れを見たときに「なんじゃこれ~!」でした。
キレイすぎる。水が。

河童橋は人がいっぱい
河童橋の上で横にいたカップルのお兄さんが「ヤバイ!まじでヤバイよ!俺絶対にCGだと思ってたからさ」
って川を見てこう叫んでいたけど
私も横で聞いてて「うん。これはまじでヤバイ!」って思いました。

天気が雲一つない快晴だったのもあると思うけど

空は真っ青。
山はキレイな濃い緑に黄緑。
川は澄んだ水色。

キレー。。。
あ~。。ホントにキレイ・・・


出発地点
明神橋へ向かって歩きます。

不思議な木。。。 マイナスイオン
当たり前なんだけど自然がいっぱい(笑)


きもちいい? お行儀よく一列で(笑)
森の中だったり 天然のクーラーみたいに涼しかったり。


上高地案内 森の中
まぁ~。。。ホントにキレイ・・・


噴火するの?
こんなキレイなのに活火山なんだって。。。焼岳


休憩だよ~ ビールがうまいぜ
途中こちらで岩魚をいただきました。昼間っからビール飲んじゃったし(笑)
まだまだ歩かないといけないのに!ヒャー

魚大好き 岩魚がいっぱい
この人はジュースですよ。 池から岩魚を捕ってさばいてここですぐに焼いてます。


到着地点?折り返し地点? つめたい?
明神橋に到着。え?川の水冷たすぎ?


しかしいい天気。 参りましょ。
さて折り返しですわね。


出発時より人が増えてる。 お昼はここで
再び河童橋まで戻って来て昼食をとって、買い物など。


上高地ソフトクリームだって おいしい?
有名なのかな? ソフトクリームおいしい?


有料のトイレです
トイレ一回100円木箱に入れました。


バスに乗るため並びます なんかかわいい。
バスを待って平湯へ戻りました。


なんちゅうことに。。。
なんて危険なハンモック遊び。


ひらゆの森 お土産やさんとかいっぱい
今回はこちらの温泉にお世話になりました。


ごめんね~。。。
キャンプ場で楽しく夜も更けていき・・・アクシデントにあってしまった脱皮前のセミ。


なにしてるの?
翌日撤収作業中に子供たちはなにやら作業中。。。


作品完成
何かと思えば、コンクリートに花火で文字を書いていました(笑)
それぞれの名字の頭文字と日付。

マテ! はよおくれ~
おっとキョウさん。ハルをいじめちゃいけませんわ。

どんなとこかな 平湯でございます
キャンプ場を後にしてからは情報を仕入れた温泉へ。

露天風呂だって
昔の民家を保存してるのかな?不思議な空間でした。



露天風呂建物 枝豆三兄弟
その中に露天風呂が。代金はお気持ちで。と。

おじゃましま~す 2階はいかが?
お風呂上りに建物の中を見学できたのでみんなでお邪魔しました。

なつかしい。 いろりを囲んで
なんとなく小さい頃の田舎の記憶が。。。。

足湯 う~ん。。。
足湯もあったりして。 かもしか?の毛皮。


へい らっしゃいっせ~ 看板
お腹がすいたので建物の管理人さんに教えてもらったお店へ移動。


飛騨牛陶板焼定食 朴葉味噌定食
飛騨牛の陶板焼定食  朴葉味噌定食 非常に美味しかったです。


ヒーロはお気に入りみたいで「また行きたい。」と言ってます。
また来年だね~。